衣・食・住のクオリティを上げる!

こんにちは、久家です。
「健康」を考える時
睡眠、運動、食事
この3つが大事だというのは
誰もが知るところです。
では「幸せな人生」を考える時
何が大事だと思いますか?
お金?
地位?
学歴?
いろんな考え方があるとは思いますが、
僕は
衣・食・住
だと思っています。
たとえば
洋服好きな人がいるとします。
洋服好きな人ってなんとなく
スタイルが良いイメージがありますよね。
あの人達って…
着たい服を着たいがために
スタイルを維持しているんです。
体に服を合わせるのではなく服に体を合わせる
っていうのが
洋服好きの人たちが
基本的に持っている1つの習慣です。
服に体を合わせるには
当然日々の食事は考えるようになるでしょう。
場合によっては
運動も必要になってくるかもしれません。
食事や運動の効果を高めるには
当然睡眠も重要になってくる。
「衣」を追求していくと
健康な習慣が身についていくんです。
「食」に関しては
健康の文脈で考えると…
なぜその栄養素が必要なのか?
どのように食べるか?
何を食べるのか?
みたいな話になってきますが、
「幸せな人生」って考えると…
美味しく食べる
楽しく食べる
という視点も出てきます。
体に良いものばかりを食べて
いくら健康になっても
食事に美味しさや楽しさがなければ
幸せは感じませんよね。
健康オタクの人たちの中には
「健康のためなら死ねる」
という
ナゾのマインドをお持ちの方々がいると
聞いたことがありますが、
死なない程度に健康でいる方が
僕は幸せな人生ではないかと思います。
「住」に関しては
単に住む家ということだけではなく、
住んでいる場所
住んでいる地域の人
一緒に住んでいる人
なんかも関わってくるし、
現代社会は
ネット空間が居場所になっている人も
多いので、
ネット上のコミュニティ
も「住」の要素に入るのかもしれませんね。
こうやって考えてみると
人生を考える上で衣食住は最も根本的なもの
だと僕は思っていて。
そこで今回のテーマは…
衣食住のクオリティを上げる
それでは始めましょう!
目次
イベントでは何も変わらない!
よく世間では
人生を変えたければ、
それに必要な3つの出会いがある
と言われます。
・人との出会い
・本との出会い
・場所との出会い
人生を変えたければ、
・付き合う人を変えなさい
・読む本を変えなさい
・居る場所を変えなさい
っていうことです。
こうすることでしか人生は変わらないんだ。と
確かに一理あると思います。
ただ、
「出会い」というのはイベントですよね。
単発の出来事です。
これまで配信してきた記事で
何度もお伝えしてきていますが、
「人間は習慣の動物」です。
この点から考えると
「出会い」という単発のイベントに
人生を変える可能性が
どのくらいあるかというと…
限りなく低い
と僕は思います。
習慣というのは永続性があるものです。
時間の幅があるもの。
一方、
イベントは点なので
パンっとインパクトがある出来事が
起こったところで
「人生がガラッと変わりました」
みたいなことはほぼ起こらないわけです。
人間の99%くらいは習慣でできています。
単発のイベントが
いかに凄かったとしても
たぶんその人の人生は変わらないでしょう。
何か一発逆転を狙う人は
一撃必殺みたいな出会いを求めます。
・この人にあったら人生変わるんじゃないか
・この本読んだら人生逆転するんじゃないか
・ここに引っ越したら…
もっと日常的なことで言えば、
・肩甲骨はがしで肩こり解消!
・骨盤矯正で理想の体型に!
・オメガ3で簡単ダイエット!
こういった
よくあるキャッチコピーのようなことは
ある瞬間だけは起こるかもしれませんが
根本的には…
これでは何も変わらないんです。
全ては衣・食・住のクオリティ
人生をより良くするためには、
単発のイベント的なものでは
変わらないので
「日頃」を変えていきたいわけです。
何の本を読むかとかは、
極論を言えば、
やらなくても生きていけます。
「日頃」の最もベーシックな部分って
何かっていうと…
衣・食・住です。
何を着て…
何を食べて…
どういう所に住んで…
というのは
その人のひととなりを表すもの。
だから
衣・食・住のクオリティを上げていくこと
これが長い目で見た時に
人生に1番影響力があると思います。
その時その時に、
着たいものを着て…
食べたいものを食べて…
住みたい所に住む…
これでいいじゃないっていうのも
間違いではないと思いますが…
個人的には
ちょっと違うんですよね。
「クオリティ」という視点が必要で
ちょっとずつでいいから
衣・食・住のクオリティを上げていく
という努力をしなきゃいけない
って思っています。
「1ヶ月で10キロ痩せました!」というのは
一時的なインパクトは確かにあります。
しかし
このような「イベント」で終わっていては
衣・食・住のクオリティは変わりません。
力技で何とかして
人生変わりました的な美談はよく聞きますが、
本当に長い目で見た時に
人生を変える程のインパクトがあるのは
イベント的なことではなく
毎日のことなんです。
当たり前の水準を上げる!
僕は患者さんたちに
治療にしても、
トレーニングにしても
必ずお伝えしていることがあります。
それは、
人間が1番やっているのは
「呼吸」なんだから
まずは呼吸のクオリティを上げましょう
ということ。
筋トレをするとか
ジョギングをするとかは
その後の話です。
呼吸のクオリティが低いままでは…
いくら筋トレを頑張っても
筋力はつくかもしれないけど、
健康な体にはなりません。
いくら頑張って走っても
体力はつくかもしれないけど
健康的にはならないんです。
健康を意識するんだったら
「呼吸のクオリティが1番大事」
とお伝えするのですが、
これと同じことです。
最もベーシックなものは何か
と考えたとき、
運動で言えば「呼吸」
人生で言えば「衣・食・住」
これは当たり前の話です。
あまりに当たり前すぎて、
ほとんど人が気にしませんね。
つまらないから。
例えば今、
不健康な食生活をしている人は
今日明日で病気になることはないでしょう。
でも10年後、20年後になるんです。
それと同じことで、
今の日頃のクオリティは
10年後、20年後に結果として出るんです。
徹夜で仕事をしないといけない
みたいな時
カフェインをたくさん摂って
バシっと目を覚ます
これってまさにイベント的なもの。
カンフル剤的に働くわけですが
3日もすればカフェインは抜けるので、
何の影響もないし、何にも残りません。
でも
日々食べているものが何かっていうのは
明日の状態には大きな差は出ませんが
10年後20年後の状態には
物凄い差が出るんです。
こういったことを
人生レベルで考えた時に
「衣・食・住のクオリティ」が
大きく影響するということです。
衣・食・住のクオリティを高めるために
何が大事かというと…
「当たり前の水準を上げること」
“特別なことをするために
特別なことをするのではない。
特別なことをするために
普段どおりの当たり前のことをする”
大リーグで活躍した
イチローの言葉ですが、
一流の人たちって
ウルトラCの技を
いっぱい持っているわけじゃなく、
当たり前の水準が高いんです。
では何をもって
衣・食・住のクオリティを
高い低いと呼ぶのか?
次回お伝えしますね。
〜店舗情報〜
整体&コンディショニングルーム
Best Form
【住所】
福岡県福岡市西区徳永北14-27 九大学研都市南店舗1F1号
【受付時間】
9:00〜20:00
【定休日】
土曜日
【ホームページ】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/bestform_conditioning