健康は自分で確立するもの

こんにちは、久家です。

 

僕は学生時代

ずっと野球をしていたこともあって、

今も野球をよく見るのですが、

昔から好きな選手が

大リーグでも活躍した

イチロー選手です。

 

彼のプレーが素晴らしいのは

もちろんなのですが、

それ以上に彼の考え方や

発する言葉1つ1つが

哲学者のようでとても興味深いんですね。

 

イチローの言葉の中で

僕が特に好きな言葉があります。

 

「遠回りすることが1番の近道」

 

この言葉は

どんなことにも当てはまる

真理だと思っているのですが、

特に「人生100年時代」と言われる

これからの情報化社会の中で

健康になるためには

絶対に必要なマインドセットです。

 

どういうことなのか?

具体的にみていきましょう!

 

目次

国民性が健康を妨げる!?

こんな話があります。

誰かに何かをやってもらいたい時に

どういう風に言えば

動いてもらえるか?

 

この答えは

その国の国民性を表しているとのこと。

 

アメリカ人であれば

「〇〇したら英雄になれるよ」

と言うといいらしいです。

 

イギリス人であれば

「〇〇をする人は紳士だと思われるよ」

 

イタリア人であれば

「〇〇をすればモテるよ」

 

では日本人は?

 

何だと思います?

 

「みんな〇〇をしているらしいよ」

 

だそうです。。

 

これは笑い話として

言われるようですが、

全然笑えないことで。

 

みんなと同じを良しとする国民性

すなわち…

 

世間がどうかが大事なわけです。

 

僕らは日本人に生まれて

育ってきているので

こういった面は誰にでも

大なり小なりあるものです。

 

しかし

自分の健康に関しては

みんなと同じを良しとしてはいけません。

 

なぜなら…

健康寿命が平均寿命より10歳も若い

ことからも分かるように

そして

健康ビジネスが流行っている

ことからも分かるように

 

世間は不健康なんです。

 

みんながやってるから…

 

その「みんな」が不健康なんです。

 

みんなと同じ不健康を

あなたは良しとしますか?

 

僕らに染みついている学び方

世の中にこれだけ

健康情報が溢れているにも関わらず

健康になれる人となれない人が出てくるのはなぜか?

 

これまでの記事でも

色々とお伝えしてきましたが、

その理由の1つに

「学び方」

があると僕は思っています。

 

僕らは小さい頃から

学校で学んできた訳ですが、

学校では

決められた時間内に

決められた正解

導き出す考え方を習いますよね。

 

これは

テストでいい点数を取るためには

必要なことです。

 

早く正しい答えを出すほど

優秀だと評価され

 

一定の時間を過ぎたり、

異なる答えを出したり、

また

そういう仕組みに馴染めない場合

低い評価が下される

 

これが良いとか悪いとかいうのではなく

そういった教育を

僕たちは受けてきているんです。

 

だから何かを学ぼうとすると

無意識にこういう価値観で

僕らは学んでしまうのですが、

こういう学び方では

絶対に健康にはなれません

 

 

健康になるのに

時間制限はありません。

1年かかろうが

10年かかろうが

本人の自由です。

 

健康になる方法も違えば

スピードも違っていいんです。

 

どれが正しくて

どれが間違っている

 

どれが優れていて

どれが劣っている

 

ということもありません。

 

食事に関して言えば、

11食でも

12食でも

13食でも

その人なりの食べ方がある。

・バランスの良い食事

・糖質制限

・ケトジェニック

・グルテンフリー

全部が答えになりうる

 

人はみんな違うのだから答えも違う。

健康というものは

11人違っていいものなんです。

 

しかし

多くの人が共通した正解があると思い込んでそれを求めようとします。

そして

学校の勉強のように

その正解を早く導き出そうとするから、

「これだけで叶う〜」

「努力をしないで~」

「楽して簡単に~」という

キャッチコピーに騙されてしまうんですね。

 

健康になれない人が

まずやるべきことは、

正しい健康法を探すのではなく、

学校で習ってきた学び方と

健康になるための学び方は

全くの別物だと知ることです。

 

このことが分かっていないと

「自分の健康法が正しいんだ」

と言って情報を発信している

健康ビジネスに巻き込まれて

時間とお金を浪費して

結局健康になれないという事態に。。

 

遠回りすることが1番の近道

学校で習う勉強も

健康になるための勉強も

目指しているのはどちらも

その人自身の成長です。

 

しかし

この両者には

大きく違うことがあります。

 

それは

学校はいつも「他人」と比べ

健康は「昨日までの自分」と比べること

 

学校で習ってきたものとは

全くの別の学び方

それは

教えられた答えを

出すことでもなく、

優劣を競争することでもなく、

自分で11つ気づきながら答えを掴み取ること

 

自分の方法で

あるがままの自分の成長の道を作ることです。

 

時間がかかるものですが、

あなたにとっての健康法は

あなた自身で確立していくものなのです。

 

どれだけ情報化社会になっても

効率的に自分の健康法を見出すことはできない

と僕は思っています。

 

たとえできたとしても

その答えには

 

深みがない

 

たどり着くまでに

迷いながら歩く日々があるからこそ

その答えに深みが出るのではないでしょうか。

 

遠回りを敬遠して

効率を求めるのが今の世間です。

日本人らしく

“みんなと同じように”

情報に振り回されながら

ただただ効率を求めていきますか?

 

「遠回りすることが1番の近道」

 

これを読んでいるあなたには

情報に振り回されることなく

あなた自身の健康法を

確立していってほしいと思います。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

久家

 

〜店舗情報〜

整体&コンディショニングルーム
Best Form

【住所】
福岡県福岡市西区徳永北14-27 九大学研都市南店舗1F1号

【受付時間】
9:00〜20:00

【定休日】
土曜日

【ホームページ】

https://bestform0610.xsrv.jp/
 
 

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/bestform_conditioning

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です