
こんにちは、久家です。
前回、
第2波、第3波は来るだろう
という予測があるお話をしましたが、
その上で色々と考えると
ワクチンや薬の問題も
私たちの生活には大きく関わってくるものだと思います。
今、世界各国でワクチンが開発されていて、
また、色んな薬が効果あるんじゃないかということで臨床されていますが
これは第2波、第3波ってなった時にどうなんでしょうか?
期待できるものなんでしょうか?
今回は、これから出てくるであろうワクチンや特効薬について考えてみたいと思います。
ウイルスに対するワクチンって…

第2波、第3波になると
ウイルスが変異している
って言われていますよね。
どう変異するかはその時にならないと分かりませんが、
論理的に考えて、
期待は薄い
ですよね。
当たり前ですが、ウイルスが変わったら今とは別物なわけですから…
ただ、ウイルスが変わるって言っても、
全く別物になるわけではないから
研究者の人たちはなるべく変わらないところをターゲットにしてワクチンや薬の開発を行うと思います。
それがうまくいくかどうか
これだけでもかなりギャンブル的な気がしますが…
現在、物凄い勢いで研究開発が進んでいるわけですが、
世の中の人が期待して想像しているような
「特効薬」的なもの
「これを打っておけば感染しません」みたいなワクチン
は恐らくできないんじゃないかと思います。
というのは、
ウイルスに対するワクチンってそもそもこれを打っておけば感染しませんみたいなものではありません。
感染の確率をいくらか下げて、
感染した時の重症化を和らげましょう
ぐらいのものなので、
期待されているような
これ打っておけば心配ない!大丈夫!
みたいなワクチンは恐らくできないと思います。
インフルエンザの予防接種
みなさん、どのくらい期待して受けていますか?
「打っておいた方が安心だから。」
「罹ってもひどくならないから」
そんな感じではないでしょうか?
そもそも打たない人も結構いますよね。
罹ったことのある人はわかると思いますが
ワクチンを打ってもかかる時はかかるし、
打っててもきつい症状が出ることもありますよね。
それと同じです。
薬はあくまでウイルスの増殖を抑えるもの

薬に関していえば、
僕が子供の頃から
「風邪が治る薬ができたらノーベル賞」
と言われてるぐらいですから、
これをつくるのはそう簡単なことではなさそうです。
インフルエンザの薬といえば
タミフルや今話題になっているアビガンが有名ですが
あれも治しているのではなくて、
ウイルスの増殖を抑えているわけです。
薬でウイルスの増殖を抑えて、その間に自分の免疫でウイルスをやっつけているのです。
ウイルスそのものを攻撃して殺していく
みたいな薬ができる可能性は限りなく低いと思います。
厳密に言うと、
ウイルスって生き物なのかっていうことが怪しくて…
細菌は生き物、生き物は殺せるけど、
生き物じゃないウイルスを殺すっていうのは、
発想として難しいですよね。
結局ベースにある自分たちの免疫力が強くなかったら、ウイルスは減っていかないのです。
薬に関しては
今あるアビガンとかレムデシビルとか
色々効果が期待されているものがありますが、
あれ以上に
劇的に効果を発揮するような薬が
発見されたり作られたりすることは、
少なくとも第2波がくるまでには難しいと思います。
新たにできる特効薬に期待するよりも
コロナをインフルエンザのように、
どこの病院でもみてもらえるようにする方がいいのではないか
と個人的には思います。
近くの病院で検査して、
陽性が出て、間質性肺炎の疑いがあれば指定の病院へ
そうじゃなければ、アビガンを出す
もちろんハイリスク郡の人たちをどうするのか、という問題はありますが、
現在、コロナ感染者を診ることができる医療機関は
全体の数%程度とも聞きます。
数ある医療機関を有効に使うことが、
今頑張ってくれている医療従事者の方々への負担を減らすことにも直結するように感じます。
これから来るであろう第2波、第3波に備えて
コロナ感染者を診る医療体制の整備に期待したいと思います。
急ピッチで開発中のワクチン、本当に大丈夫?

ワクチンに関しても
今開発が急ピッチで進んでいて、
早ければ年内にも実用化して打っていける
と言っているメーカーもあるようですが、
本当に大丈夫なのでしょうか?
ワクチンって本来10年単位で作るもの
それをこれだけの速度で作ると考えられるのが
副作用の問題。
これに関しては
ある程度の知見はやってから世に出すはずなので、
そこまで劇的に副作用が出ることはないと思うので
これはとりあえず大丈夫でしょう。
そこで考えられるのが
そもそも効かない
ということ。
急いで作りすぎて効かないってことは当然あり得ることではないかと。
ワクチンって本来10年単位で作るもの
と言いましたが、
10年かけたくてかけてる訳ではなく、
10年かかってしまうのです。
「一生懸命やって10年かかっているものを
もっと頑張ってやったら1年でできました」
っていうのは、さすがに心配ですよね?
って僕は思う訳です。
今、世界各国のメーカーや有名大学が開発に取り組んでいます。
その中でも有望だと言われているものがあるんですが、その開発、
そもそもコロナウイルスを使っていないそうです。
アデノウイルスをベースに作っている
違うウイルスを使ってワクチンを開発しているということです。
これを僕らみたいな素人が聞くと
「それってどういうことですか?」
ってなりますよね。
「アデノウイルスのワクチンがコロナにも効くんですか?」
「アデノウイルスってコロナと似てる何かがあるんですか?」
みたいに思いますよね。
専門的にみれば色々あるのかもしれませんが、
要は別のウイルスの知見を応用して作っている訳です。
果たしてこれがピンポイントで効くワクチンになるのかってことです。
もう1つ言うと
今回の新型コロナウイルスってSARSの姉妹ウイルスって言われていますが、
SARSの研究結果を応用して作っているメーカーもあるそうです。
アデノウイルスよりはコロナに近いのかなぁと思いますが、
SARSが流行った当時、ワクチンってできなかったんですね。
で、
その時の研究を応用して今回のコロナに使えるんじゃないか、
遺伝情報が8割一緒だから使えるんじゃないか
みたいなことでやっている開発なわけです。
遺伝情報が8割一緒って言うけど、
2割違うってことですよね。
遺伝子情報が2割違うってどれくらいの違いがあると思いますか?
人間と牛ぐらい違うんですよ。
(人間と家畜の牛の遺伝子が8割共通していると言われています)
家畜の牛で研究して人間に応用しようとしているようなものです。
できそうですかね?
人間用の薬を牛に打ったら大丈夫だったから、人間にも打ちますってどうですか?
…
…
怖いですよね
開発に取り組んでいる各メーカー、大学は
それぞれ違った方向性で研究開発をしているようなので、
どれかが当たればいいですが、
そんなギャンブル的な感じでしか取り組めていない訳です。
ゆっくり研究している時間がないので、しょうがないとは思いますが…
10年かけていろんな可能性から1つを見つける訳じゃなくて、
ある程度あたりをつけて、とりあえず作って試してみましょう的な作り方な訳です。
ギャンブル的であっても
せめて100パターンぐらいあればまだいいですが、
現在十数社。
こういうことを考えると
本当にそもそもワクチンとして期待できるのか
ということが疑問ですし、
それに加えて第2波第3波でウイルスが変異しているとしたら?
ウイルスってだいたい人間の100万倍の速度で進化します。
人間が100万年かけて進化するものをウイルスは一年で進化する訳です。
100万年前の人類っていうと、ジャワ原人とか北京原人です。
結構変わってそうですよね。
これぐらいの変化を今年中にすると仮定したら…
一番早いところで、
年内にはできると言っているようですが、
ギャンブル的に作っているワクチンって
果たしてどうなんだろうって思ってしまいます。
手洗い・マスクを徹底した結果…

今回のコロナの影響で、
高齢者の方々が病院に行かなくなり、
たくさんの病院が経営危機になっている訳ですが、
その結果、病院に行けなくなって亡くなる方が増えたかというと、
増えるどころか、減っているんです。
4月以降のデータはまだ出ていませんが、
緊急事態宣言が出ていましたし、
医療崩壊を懸念する情報も
3月までよりは出ていなかったように思うので、
恐らく増えることはないのではないでしょうか?
これってどういうことだと思いますか?
今年は
インフルエンザの患者数が少なかったこと
が要因としてあると思います。
昨年より450万人減で、過去五年で最も少ない記録だそうです。
なぜ少なかったのか?
原因は色々考えられますが、
皆さん、真っ先に思い浮かぶのは、
手洗い、マスクの徹底
ではないでしょうか?
記事の中でも書かれていますが
コロナウイルスの感染予防で
この2つが徹底されたことはかなり大きな要因でしょう。
世の中はコロナ一色で
今でも感染者数の報道が毎日のようにされていますが、
その裏では、
病院に行かなくなったことで老人の死亡者数は減り、
手洗い・マスクが徹底されたことで、インフルエンザの感染者は減っているのです。
要するに
悪い習慣(すぐに病院に行く)がなくなり
良い習慣(手洗い、マスク)ができた結果
です。
いかに「習慣」が大事かが示されたいい例だと思います。
コロナの影響は各方面で出ていますが、
これからの「with コロナ」時代に向けて
日常の習慣を見直す機会が与えられているのかもしれませんね。
いかがでしたか?
ワクチンや薬は期待できない
みたいな記事になってしまいましたが、
みなさんの不安を煽っているわけではなく、
僕なりに冷静に考えた結果です。
前回の記事にも書きましたが、
テレビをつければ不安を煽るようなマスコミ報道ばかり。
もしかしたら、今度は
すごく期待させるような報道がどんどん出てくるかもしれません。
「コロナに効く特効薬完成間近!」みたいな・・
そんな時に
情報に振り回されず、
冷静に自分で考えて
これからの「with コロナ」時代を
生き抜いていきましょう!
今回はそんな想いを込めて書かせていただきました。
P.S
当院も業種が業種だけに
コロナの影響はもちろんあります。
ここで悲観的になってもしょうがないので
色々と手を変え品を変え
毎日自分を奮い立たせているわけですが。。
今回はその一つをご紹介します。
僕の好きな映画の1つに
「グレイテスト・ショーマン」
という映画があります。
話は単純で、
よくあるサクセスストーリーなのですが、
ミュージカル映画で、
劇中の歌が話の内容とマッチしていてとてもいいんです!
普段ほとんど映画館に行かないんですが、
2週連続で見にいったぐらいです(笑)
その中の1曲「This Is Me」
映画で見てもCDで聞いてもいい曲なんですが、
今回紹介するこの動画で見ると…
なんと言うか…
魂がものすごく揺さぶられるんです!
ぜひご覧になってみてください。